水彩画「桜降る星」2025嵐山

「桜降る星」2025嵐山を水彩画で描きました。

水彩画「桜降る星」2025嵐山

「桜降る星」2025嵐山 2025ⒸSumiyo

2025年4月4日が
嵐山の桜が満開、という
ウェザーニュースの情報を見て、
4月5日満開予想を自分でたてていたのですが
一日繰り上げて出かけました。

家からは歩いても行けますが
電車に乗りました。

車窓からは各駅で咲き乱れる
桜が美しく、

いつものことながら
わくわくが止まりませんでした。

平日の朝なので
渡月橋にも人はまばらです。

観光客がお弁当を広げる
お昼どきになると各桜の木に
必ず群がる鳩もまだ不在で

川の音、風の音を聞きながら、
深呼吸しながら、
じっくりながめることができました。

山にも桜、川にも桜の
桜の名所ならではの、
甘い匂いに包まれて。

いつも見かける白鷺は
お留守みたいでしたが。

昨年は嵐山は
3分咲き、満開、桜吹雪と
3回堪能しましたが

今年は満開をたっぷり1回。

よいお天気で空が広く、
ものすごく青く、

あまりにも美しく感動的だったので
帰ってさっそく空と桜を描きました。

春の嵐山は空気が澄んでるからか
空は水色、とか、青色ではなく、
群青色なんですよね。

ところで最近、
雨上がりなどには
山々のくぼみから太い虹がまっすぐ
大きく空へ立ち上がるのを
何度も見ます。

そういえば
何年か前の夕方、
窓が突然虹色に染まり、
ライト?電飾?夕日?と
びっくりして開けたら、
隣の山の森のどこかから、
人間が三人くらい
両手を広げて囲むくらいの
太い虹がくっきりと
空へ柱のように立っていて
仰天しました。

また、駅へ向かうときに
町全体を覆う空が虹色で

はっきり7色に分かれていたことも
ありました。

虹をよく見る町なのですね。

そういうこともあって、

地球と宇宙がつながるイメージで

静かな音楽を流しながら
描きました。

絵の具を置くテーブルには
窓から春の陽ざしが降り注いており、

どこか遠くで鳥が鳴いており、

その中でコーヒーを淹れて
水彩画で描く工程は
とても気持ちがよかったです。

日が落ちると絵の具の色が変わるので
二日に分けて描きました。

実はアクリル絵の具でも
描こうとしましたが、
すぐ乾くので
そのスピード感が
音楽とイメージに合わないなあと
思って水を入れ替え、
水彩画にしました。

error: Content is protected !!